シェードのないランプちゃん

かれこれ約20年前、
アメリカのセカンドショップで買った物。
ずーっと実家のクローゼットの中で眠っていた。
帰国の際、もちろん手荷物。
壊れ物。
いや、すでに壊れている物かも知れない。
よくこんな物を大事に持って帰って保管していたものだ。
中学1年生の時に
友達同士で初めて観に行った映画「マイガール」。
映画の舞台設定は1970年代。
以降、私の中でアメリカのイメージは
この70年代の町並みと一般家庭の雰囲気で固まってしまった。
そして、私もアメリカへ行ってあんなお家に住みたいと。
主人公を真似て、
デニムのオーバーオールなんて着たりして。
そして数年後、
初めてアメリカへ行った私は
アメリカ=70年代×一般家庭=ランプ
の方程式に則ってランプを買ったのでした。
ちゃんちゃん。
使ってみたものの、シェードがないから明るすぎ!!
当時はこういうシェードだけって売っているお店も
あんまりなくって、
自分で変なシェードを作ってみたりしたけど
全然可愛くないし!
そしていつの間にかクローゼット行き。
でも最近思い出した。
IKEAがあるじゃないか、と。
そして行ってきた
↓

乗せただけ。
はい、DIYとは言えません・・・・・・。