さてさて、後半
パンケーキで腹ごしらえをしたので、ぐんぐん北上します。
こちらはチャイナマンズ・ハット。
中国人の帽子に似た形からその名前が付いたらしい。

麦藁帽子に見える。
クアロアビーチの沖合いですが、山側にはジュラシックパークの
ロケ地に使われたクアロア牧場があります。
さらに北上し、エビの養殖が盛んなカフク。
この辺りにはハイウェイ沿いにトラックでカフクシュリンプを
屋台販売するお店が4〜5軒あります。
が、
お目当ての屋台がハレイワの方にもあるのでスルーします。
ぐんぐんとハイウェイを進み、
ワイメアとハレイワの間、特に標識があるわけでもなく、
雑誌にも詳しくは記載されていないビーチがあります。
ラニアケアビーチ。
ここがお目当てのビーチ。
シャワーやトイレの設備がなく、正確にはビーチじゃないかなぁ。
海亀がやってくるので有名なのです。
何年か前から突然やってくるようになったらしく、
私が訪れた時はビーチに2匹、海の中には7匹くらいいました!

60cm以内に近づいてはいけないと言う立て看板があり、
ボランティアの監視員さんがいます。
が、海の中は自由。
スノーケルを楽しんでも構いません。
ですが正式なビーチではない場所なので、
脱衣所やシャワーがなく、帰りの事を考えると
ガッツのある人しか泳ぎません。
見物に来ている人との対比は、10:1くらい。
私・・・もちろん泳ぎます!!!
海亀と泳げるなんて〜。
ハイウェイの路肩に止めた車の側で準備をし、
(もちろん水着は着こんでいましたが) 道路を横切って向かいます。
海の中ではカメさんが私の度胸を試すように近づいて来ます。
うーん、
カメの顔って怖い。
こういう顔の人いるしぃ。
スノーケルを楽しんだ後は、ハレイワへ。
お腹も空いてきた頃。
例のカフクシュリンプを食べに行きます。

このお店はジョバンニ。
なぜこのお店にしたかと言うと、ワイキキに置いてある
フリーペーパーにドリンク無料チケットが付いていたから。

この紙皿、直径30mです。
エビも相当な大きさ。
確かこれで$13だったような気がします。
B級グルメ最高。
この後は、
Doleの運営するドールプランテーションに立寄り、
ワイキキに戻ります。
この辺りで虹が出ました〜。

虹なんて見たの、とっても久し振り。
小さい頃、
虹をくぐってみたいって思いませんでしたか?
どこまで行っても虹って遠くにあって、
不思議だと思っていたなぁ。
ドライブは終わり〜。
posted by granate at 14:01|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
granate